2023年6月6日
こんにちは!
先日、降った大雨でけやき道路には、車がしばらく置いてありましたね。
東川口に長らくお住まいの方は、ご存知かもしれませんが、線路沿いの高架下は、大雨ですぐに浸水しますので、皆さんお気をつけください。
南波歯科医院の衛生士さん達と集まり、患者さんの状況や、プラークコントロールの状態にとってどのような指導をして、どのような歯磨剤で、どんな働きかけをしてあげたら、いいのか、、、などなどを話し合いました!
スタッフみんな色々な意見がありましたが、個々の患者さんにどうしてあげたらいいかを、考えております。
数ある、歯ブラシ🪥や、歯磨剤、その他補助清掃用品など、成分や、使い方をしっかり把握するのは、少し難しいですよね。
そんな時は是非歯ブラシ持参して聞いてくださいね。家庭でホームケアは、とても大事なので、しっかり磨いて虫歯や歯周病のない口腔内環境を使っていきましょう!
ちなみに、私は、SPTという歯ブラシが大好きです。毛量が通常より多くてとても磨きやすいです!
2023年4月20日
こんにちは、やっと暖かくなってきましたね!
少々暑くもなってきましたが、天気が良い日は、気持ちいいですね!
本日は高校の健診に行って来ました。
感想を言うと、、、歯は虫歯のない子も多いです!いいことですね!
ただ、歯肉炎などの歯肉の症状のある子はかなりみられました。なかなか高校生ぐらいになると、食生活も乱れたり、部活や勉強で疲れて夜ご飯食べてねてしまったり、夜食を食べてそのまま寝てしまったりする子も増えてくるかもしれませんね。
しっかり自分で磨けるように高校生になる前に練習しておくのがいいかもですね!
そんな、なかなか忙しい高校生には、キシリトールいいですね!
キシリトールには歯にとっていいことがたくさんあります。
まずは、食べることで、むし歯菌の活性が失われて虫歯菌の数が減る!虫歯や、歯垢の原因を作らない!唾液の分泌を促す!
もし、歯が磨かない状況だったとしてもキシリトールを食べることによって、口腔内の環境を改善してくれます。 お昼磨かない状況だったり、歯を磨いたあとでも、通勤中に食べることによって良い効果があるので、是非一度試してみてください。
もちろん、大人にも効果的ですし、唾液の少なくなっている高齢者の方にもいいですね。
食べ続けることで、虫歯になりにくい環境が作れます。
注意点は、キシリトールの含有量です。
キシリトール100%!のものを選んでくださいね。私も食べてます^_^
2023年2月2日
あっという間に年が明け2023年が始まりましたね!昨年は色々な患者さんと出会え、リニューアルから2年経ちましたが、良い一年を終える事ができました。
患者さんや、スタッフ皆さんのおかげです。ありがとうございました😊
さて、患者さんのお話しを少しさせていただきます。
昨年から、ご家族のご紹介でいらしている患者さんです。既往歴に、心臓病や、癌もあり1年に10回の手術の経験もあり、病院に対する恐怖心もあり、なかなか歯科医院に来院できずにいた患者さんでした。
患者さんのペースで、無理なく診療を受けられる事や、痛みが少なく治療を受けられるとご家族からの勧められ来院されました。
まずは、患者さんとお話しをして話を聞き、安心して治療を受けられる気持ちになっていただいてから、クリーニング、歯科治療と進めていきました。
初めはユニットに座って呼吸を整えて声かけをして、治療をしていくのにも、少し気持ちを整理してから治療を始めていきました。
とても緊張されていて少し慣れるまでの時間はありましたが、今は、とてもスムーズに治療に取り組む事ができています!頑張りました!
心疾患や、糖尿病は、歯周病菌と密接な関係にあるため、身体のためにも歯科での、定期検診は、必要だと感じるのでこのまま続けて通っていただける事が出来たらいいなぁと思っています。
口腔癌の発生は、リスク因子として、喫煙、飲酒、口腔内の清掃不良や、適合の良くない義歯や被せ物の慢性的な刺激などがあげられます。
なので、口腔内の環境を整えることは、癌の発生リスクを抑えることもなります。
口腔癌は、癌全体1〜3割程度で割合としては低いみたいですが、日本での発生頻度は、年々増えてるみたいです。ただ、口の中は、見える事ができるため、健診することにより早期発見が可能であったり、口腔清掃によりリスクを減らすことも出来るので、歯科健診に行く事をお勧めします!
市でも、年齢によってですが、歯科ドックや、口腔癌健診などの取り組みをやっているので、通知がきている方は、一度歯科医院に行ってみるのもいいかもですね!
身体の健康はお口から!ですね!
写真は、前述した患者さんです。了解を得て写真を撮らせていただきました♪ありがとうございました😊
日本人は世界でも運動してる時間が少ないようです。私も運動不足を常々感じていて、できたらウォーキングとかしたいなぁ〜と思っている今日この頃でした!
2022年11月26日
こんにちは
後1ヶ月でクリスマスですね!
一年終わるのは早いですね!南波歯科は、少々早めのクリスマスの飾りをしました🎄
可愛い飾りになってるのに、待合室でお待ちの際はクリスマス気分でお待ちください🧑🎄
いただいたポインセチアも綺麗に咲いています!
毎年恒例のクリスマスギフトを販売しております!お得なセットなので、是非、ご家族やご友人、お孫さんに歯の健康をプレゼントしてみるのはいかがですか?
2022年11月6日
こんにちは!
久々の投稿になってしまいました。
リニューアルから、1年半ほど経ちました。患者様方々から、広く綺麗な診療室で、ゆったりできるわー眠くなるわぁ〜などのお声をいただいております 笑
リラックスして診療していただくのが、1番なので、嬉しいお言葉です😊
さて、今まで駐車場が分かりにくいとのご指摘をいただいておりましたが、なかなか準備が出来ずにいて申し訳ありません。
本日より、南波歯科向かって左側の駐車場に、分かりやすいようプレートを設置いたしました。患者様にご不便をおかけしました。線路側から、5台になっておりますので車での通院の方は、ご利用ください!また南波歯科前にも、2台ありますので、併せてご利用ください。
もう後1ヶ月ちょっとで、クリスマスですね🎄一昨年から始めたクリスマスギフトセットを11月中旬から販売いたします。
普段お求め買いされている方には、お得なセットになっておりますので、ご自分や、ご友人、お子さんやお孫さんの為に、歯の健康🦷をプレゼントされてみてはいかがですか?これをきっかけに、歯に少しでも関心が持っていただけたら嬉しいです😊
それでは、だんだん冬らしくなってきましたが、手洗いうがいをして、コロナやインフルエンザを予防していきましょう!
2022年6月23日
こんにちは。
ジメジメした日が続きますね。皆さん体調は、大丈夫ですか?
こんな天気の中でテンション上がる為に何か行ってることはありますか?
何かあったら教えてください!
もう、梅雨が終わったらすぐに夏ですね。今年はコロナのまん防もなくなり、全国的に遠出をしたり海外へ旅行も大分外へ出る機会も多くなりますね。
感染対策をしつつ、外でリフレッシュして楽しむのも、心の健康のためには必要かもですね。
ジメジメして、心身共に不調がでやすい時期ですが、頑張って乗りきりましょう。
いつも患者さん方には元気をいただいてるので、私も皆さんに元気を与えられるように頑張ります^_^
スタッフが旦那さんの転勤で、島根に行く為退職しました!寂しいですが、新天地での活躍を応援してお別れしました( ; ; )
2022年6月1日
おはようございます☀
昨日の天気から一転、今日はとてもいい天気ですね!
天気がコロコロ変わると、体調や、心の調子も変わりやすいですよね。少し自分の身体をゆっくり労ってあげる気持ちをもつといいですね!
先日、テレビで、アナウンサーの方が歯を抜いたと言っていました!
歯科検診はなかなか行かれてなかったようです。
歯医者に常に通っている方達にとると3ヶ月から6ヶ月で、口の中のメインテナンスは、当たり前って思っている方も多いと思いますが、まだまだそれは、世の中には広まってないんだなぁ、、、と思いました。
歯周病は、静かに進む病気(Silent disease)としても有名です。気づかないうちに病状が進み、気がついた時には、手に負えない状況になっていることも、少なくはありません。
なので、現状を維持、もしくは今よりも楽しく美味しく食事をするためにも、歯科検診は大事ですね!
毎日歯を磨くための歯ブラシ選びも、その人その人によって選び方は変わってきます。歯ブラシの硬さや、コシ、毛の長さ、毛先の形(先が細くなっているものか、丸いものか)などによって、汚れの取りやすさや磨きやすさは変わってきます。
一度、今使っている歯ブラシが自分に合っているものなのかどうかも、歯科医院でチェックしてもらうといいですね。
また、口の中の環境によって使う歯ブラシは、変わって来ると思うので、以前はこっちの歯ブラシをすすめられたけど、、、という方も、今の口の中の環境ではまた歯ブラシの選択が変わっているかもしれませんので、2.3年ブランクのある方は一度ご相談してみてくださいね!
関係ないですが、育てているトマトです。大きくなってきました!育つのが(食べるのが 笑)楽しみです^_^
前回の投稿後チューリップ🌷は無事に咲きました!
2022年3月29日
春になって暖かくなってきましたね!
、、、につれて、花粉も増えてくしゃみが増えてきてますねー!
患者さんも、花粉症に苦しめられてる方は多いですね。
さて、最近、こんな患者さんが来院されました。
その患者さんは、歯科治療に対してとても恐怖心があり、10年以上歯科にかかられたことがない患者さんでした。しかし、そろそろ受診しないと、、、と思って重い腰をあげて来院されました。
まずは、お話しをよく聞いて、何が嫌なのかを話しを聞いてみました。
その患者さんは、歯石を取る際の超音波という機械で、歯石を取るのが痛くて苦手だということでした。
患者さんのなかで、超音波で歯石を取るのが苦手な患者さんは多いかもしれませんね。
南波歯科では、そんな方には、少しづつ、治療への不安点や、それに対する対処法を納得していただいて進めるようにしています。そして、途中で、くじけずに最後まで一緒に頑張りましょうとお話ししています。
その患者さんは、今頑張って通われています。
どんなに歯科医院に来院していただいて、治療をしても、家でのケアができなければ、なかなか改善にはつながりません。なので、患者さんと先生、患者さんと衛生士さんの協力があってこそ、改善につながって行くと思ってます。
ホームケアがうまくできれば、歯科医院への来院回数も減らせるかもしれないですよね。歯医者が苦手な方にはいいお話しですよね 笑
自分に合った歯ブラシの選択や、歯間ブラシのあて方、フロスのやり方など細かく丁寧にお話ししますので、是非一度歯科治療が苦手な方も足を運んでいただけたらと思います!
写真は冬に植えた球根から、チューリップの葉が出てきましたー咲くのはもう少し先ですね。待ち遠しいです
!
伝右川の桜です!もう満開ですね!
2022年1月25日
こんにちは!
だいぶ、遅くなりましたが、、、あけましておめでとうごさいます!
元旦は、天気も良く気持ちよく初詣に、行ってきました!いつもは、出店でいっぱいの参道も、コロナの影響で、出店はなく、静かな参道になっていましたが、心穏やかに、一年の始まりにお参り出来た気もします。
帰りに甘酒を飲んだりできず、残念ですが、、、
来年は、例年通りのお参りを楽しみに一年過ごそうと思います!
南波歯科医院は、去年のリニューアルから、初の年越しとなりました。年末は、スタッフみんなで、大掃除をして、また新たな気持ちで、新年を迎えることができました。スタッフみんなに感謝です!
12月には、個室に新たにユニットを一台追加して、お子さん連れや、妊婦さんにも、安心して受診していただけるスペースを用意しました。
1月からは、新たな気持ちも込めてスタッフ一同カラフルなユニフォームでお待ちしております!
優しい怖くない治療を心がけておりますので、何か困ったことがありましたら、お気軽にお話しください、お待ちしております。
ヒヤシンスが、蕾から花を咲かせようとしています。寒いですが、少しづつ春に近づいてきてますね!
2021年11月6日
こんにちは
朝晩は寒くなってきましたね!ハロウィンも終わりもぅクリスマスグッズがどこでも売り出されてますね!
クリスマスももうすぐですね!
南波歯科も、まだ少しはやいですが、、、クリスマスソングが流れています 笑
先日、お母さんの治療に同行して、女の子が色々なグッズをもって、ユニット近くの椅子で遊びながら待っていました^_^何回も一緒に来ているので、リラックスして遊んで待っていますね。
お母さんの治療の付き添いで、お子さんが同行される患者さんがいらっしゃいますが、ユニットごとに椅子がありますので、皆さんご一緒に待たれています!
近くにいるので、お互い安心ですね。
可愛いお連れ様には、撮影許可をいただき写真を撮らせていただきました!
恥ずかしさから、、、ニコっとはいきませんでしたが、可愛い写真撮れました!ありがとうございました😊